【オンライン】乗り換えキャンペーン開催中確認

【無料公開】UQ親子応援割やシニア割などのサービスを解説します

この記事では【UQ親子応援割】や【60歳以上通話割】のサービス内容について解説しています。

固定費の削減には、月々の携帯代金の見直しが1番早いです。しかし、どのキャリアがお得で自分や家族に合っているか分からずそのままにしていませんか?

今回は、UQモバイルが提供しているUQ親子応援割と60歳以上通話割(シニア層向けの割引サービス)を業界で働いている管理人が解説するよ!

この記事を読めば分かること
  • UQ親子応援割を適用するための注意点が分かる
  • 店舗申込時に確認すべきこと
  • 60歳以上通話割のサービス特徴
  • 併用できる割引サービス

最後に、日頃からユーザーの皆さんから問い合わせを受けることが多い内容を一問一答でまとめています。

UQモバイルの契約を検討している

既存ユーザーでもっと携帯代が安くならないか悩んでいる

そんなあなたのお役に立つことができたら嬉しいです‼︎

目次

UQ親子応援割の申し込み方法について

適用条件を満たすことで、Mプラン(月15GB)の基本料を1年間990円で利用できます。

【注意】自宅セット割の適用条件を満たしているなど、諸条件があります

当記事では新規契約時の注意点に焦点を当てていますが、既存ユーザーも条件さえ満たせば対象です。

① 店舗で新規契約予定の場合

気をつけること
  1. 5〜18歳の家族の本人確認書類を忘れずに(写しでも可)
  2. 店舗スタッフに子どもを利用者にすることを伝える
  3. 料金プランはMプラン(もしくはLプラン)にする
  4. 契約書面を必ず確認する

利用者の本人確認書類を持参してください。原本の持参が難しい場合は、写しでも対応が可能です。利用者の同伴は基本的に不要です。

店舗スタッフに親子応援割を適用させるため、子どもを利用者とする旨を伝えてください。

何も言わなくても店舗側がやってくれると思い込んではいけません!

② オンラインショップで契約予定の場合

気をつけること
  1. 利用者登録を忘れない
  2. 利用者の本人確認書類をアップロードする
  3. 料金プランはMプラン(もしくはL)を選択

オンラインショップの申し込みでも、条件を満たせば親子応援割が適用される。利用者の登録と本人確認書類を忘れずに行いましょう。

オンラインショップでの申し込み方法については、以下の記事をご覧ください。

60歳以上通話割(シニア層向けの割引)

通話放題のオプション料金が1,100円割引されます。つまり、1,000円以下で24時間話し放題です。

通話の切り忘れがあっても高額請求になりません(有料ダイヤルへの発信は対象外)

既存ユーザーも適用条件を満たせば対象です。

① 契約者or利用者が60歳以上

契約者か利用者の年齢が60歳以上であることが条件です。

契約者と利用者が異なる場合、利用者の情報(年齢)が優先されます!

② 通話放題オプションに加入

通話放題オプションの加入が必要です。60歳の誕生日を迎えて通話放題に未加入であれば、通話オプションの加入手続きを行いましょう。

手続き翌月の利用分から割引が適用します。

③ 指定機種

機種の縛りはありません。上記①と②を満たすだけ。

④ 自宅セット割との併用

自宅セット割と60歳以上通話割は併用できます。

豆知識

自宅セット割:基本料金(料金プラン)から割引

60歳以上通話割:通話オプション料金から割引

UQ親子応援割に関する質問一覧

自宅セット割はいつから割引が適用されますか?

自宅セット割の手続きをした翌月利用分から適用です。

自分が利用している固定通信サービスが自宅セット割の対象か分かりません

公式ページで確認しましょう。

auひかりでテレビ+インターネットを契約中です。自宅セット割は対象ですか?

光回線はインターネットとひかり電話の2サービスが対象です。

WEBから申し込みができない事業者があれば教えてください

eo光(オプテージ)、ピカラ光(STNet)、メガ・エッグ(エネルギア・コミュニケーションズ)、BBIQ(QTNet)、auスマートポート(KDDI)などルーターサービスです。店舗やカスタマーセンターで手続きしてください

同姓同住所以外の家族と自宅セット割を組むことができますか?

店舗来店もしくは書面手続きで受付しています(WEB申し込みは同姓同住所のみ)
家族間証明書が必要なので準備しておきましょう

でんきコースとインターネットコースを申し込みました。どうなりますか?

インターネットコースが優先して適用されます。

インターネットコースを適用中です。でんきコースに変更する方法を教えてください。

カスタマーセンター(電話窓口)に問い合わせましょう

インターネットコースの手続きを店舗でしたのですが割引が適用されていません。原因は?

固定通信事業者でインターネット+電話、テレビ+インターネットなど複数サービスを契約していますか?固定電話の契約がなければ対象になりません。

自宅セット割と60歳以上通話は併用できますか?

併用できます。

自宅セット割とUQ親子応援割は併用できますか?

併用できません。しかし、どちらの適用条件も満たしているならUQ親子応援割のグループを組みましょう。1回線目の割引額が増額します。

60歳以上通話割の質問一覧

60歳以上通話割の対象条件を教えてください

契約者または利用者が60歳以上であること、通話放題(24時間かけ放題)のオプションに加入です。通話放題のオプション代が1,100円値引きされます。

機種の指定はありますか?

指定機種はありません。上記2つの条件を満たせば使い慣れた機種をそのまま使えます。

UQモバイルを契約したときは60歳未満でした。60歳になれば自動適用されますか?

自動で適用はされません。あなたの契約状況によってすべきことが異なります。

契約者が60歳以上、利用者登録は子どもの場合は60歳以上通話割は適用されますか?

利用者として登録した情報が優先されるので60歳以上通話割は適用されません。

通話放題ライトは対象にならないのでしょうか?

対象になりません。誕生日を迎えて60歳になったら通話放題に変更しましょう。

通話放題に加入中です。先日、60歳になったのですがどうしたら割引が適用されますか?

カスタマーセンター(電話窓口)に問い合わせをお願いします。

まとめ:割引サービスの適用条件を押さえよう

UQ親子応援割のポイント
  1. 5〜18歳の子どもを契約名義or利用者として契約
  2. 料金プランはMプランかLプラン
  3. 5〜18歳の子どもの利用回線とUQ親子応援割グループを組む
  4. 自宅セット割の条件を満たしていれば自宅セット割グループでOK
  5. 適用条件を満たした翌月利用分から割引が適用

親名義で利用者を子どもにする場合は利用者登録を忘れずに。店舗で契約を予定しているなら、子どもを利用者として登録したいと店員に伝えましょう。

\自宅セット割を活用してSプランが990円〜/

60歳以上通話割のポイント
  1. 契約者もしくは利用者が60歳以上
  2. 通話放題のオプションに加入が必要
  3. 通話放題のオプションが1,100円割引
  4. メールサービスが無料で使える(別途申し込み要)
  5. 機種の指定は無い

注意すべきことは契約名義が60歳以上、かつ利用者登録している家族が60歳未満のケース。利用者の情報が優先されるので割引が適用されません。

指定機種の縛りが無いので使い慣れたスマートフォンをそのまま利用できます。

\シニア向けの割引サービスあり‼︎/

最後まで読んでくださったあなた!ありがとうございます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次