【オンライン】乗り換えキャンペーン開催中確認

【体験談】新プランのくりこしプラン+ 5Gにプラン変更してみた

現在、5G非対応の端末を利用。くりこしプラン+5Gに変更しても問題はないでしょうか?

結論から伝えると、問題はありません。通信方式は4G LTEのまま変わりはないですがプラン変更をすることはできます。

管理人は、iPhoneXs(SIMフリー)を利用中。9月2日に新プランに変更申し込みをしました。

9月7日にSIMが届き回線切り替えも済ませ問題なく利用はできています。

手続きの流れや、SIMカードの回線切り替えに関する注意点などを体験談としてお伝えします。

格安スマホならUQモバイル

目次

UQモバイルの「くりこしプラン 5G」へ変更する手続き方法

手続き方法は3通りあります

くりこしプラン 5Gを利用したいユーザーはプラン変更の手続きが必要。手続き方法は3通りあるので、あなたが希望する方法で申し込みをしましょう。

プラン変更手続き
  1. カスタマーセンター
  2. MyUQモバイル
  3. UQ取り扱い店に来店

1つずつ確認していきましょう。

① カスタマーセンター

電話1本で、くりこしプラン 5Gの申し込み手続きができます。手続きを済ませると1週間ほどでSIMカードが発送されるので到着を待ちましょう。

UQモバイルお客さまセンター
【問い合わせ先】0120-929-818
【営業時間】9-20時(年中無休)

11月目処でSIM交換は不要になる予定です

② MyUQモバイル

電話問い合わせしても繋がらないし、コロナ禍で店舗来店はしたくない。そんなユーザーには、MyUQモバイルでの手続きがオススメです。

MyUQモバイルのログインIDとパスワードが分かっていればログイン〜手続き完了は5分もかかりません。

▽MyUQモバイルからの変更手順に関する記事はコチラ↓

③ UQ mobile 取り扱い店

UQ mobile 取り扱い店
  1. au shop
  2. au style
  3. UQスポット
  4. 家電量販店

家電量販店は、UQモバイルの取り扱いを行っていない店舗もある。事前に電話確認して来店を推奨します。契約者名義の本人確認書類をお忘れなく。

即日、くりこしプラン+5Gへのプラン変更ができます。

くりこしプラン5Gへ変更申し込み後の流れ

実際の体験談をお伝えします‼︎

① SIMカードが契約住所宛に届く

契約先住所として登録している住所宛にSIMカードが発送されます。到着目安は、申し込みした日から1週間前後なので待ちましょう。

引越しや諸事情で居住地が変わっている場合は、登録中の住所変更を忘れずに

② SIMカードを受け取り回線を切り替える

SIMカードの回線切り替えは専用窓口への連絡が必要です。

◇ 回線切り替え専用ダイヤル ◇
【問い合わせ先】0120-810-057(通話料無料)
【営業時間】9~20時(年中無休)

待ち時間なく、すぐにオペレーターへ繋がりました。本人確認のために以下のことを聞かれたので参考までに共有します。

聞かれたこと
  1. 回線切り替えしたい電話番号
  2. 契約者の名前
  3. 生年月日
  4. 納品書に記載された申し込み番号

ここで、ふと疑問が出てきたので聞いてみます。

納品書を紛失して申し込み番号が分からなくても大丈夫⁇

電話番号,契約名義,生年月日の確認ができれば大丈夫です‼︎

イレギュラーで対応はできるとのこと。だからといって、納品書は無くさないように保管しておきましょうね。

SIMカードの台紙も保管を推奨(稀にSIM自体にロックがかかった場合に利用することがある)

③ SIMカードを差し替えて、端末の電源を再起動

回線切り替えが反映するまで30〜60分程度待ち、新しいSIMカードを端末に差し替えます。

新しいSIMカードを紛失しないように注意しましょう。

SIMカードの差し替えは必ず、端末の電源を切った状況で行いましょう(故障の原因に)

④ 回線開通の確認のため「111」へ発信テスト

端末の電源再起動ができたら、電話アプリを開き「111」へ発信しよう。回線が開通しているか確認のために行う簡単な切り分け方法です。

どんなガイダンスが流れたら問題ないの?

「接続試験は完了です」とガイダンスが流れたら問題ありません

ガイダンスが流れない場合は、電源の入れ直しやSIMカードの抜き差しを試してみよう

5Gプランでも4G端末は問題なく利用できる

iPhone Xsを使っています。くりこしプラン+5Gへプラン変更後も問題なく利用できています。プラン変更して通信が使えなくなったらどうしようって不安になりますよね。

ただし、あなたの端末が動作確認がとれているのかがポイントです。事前に公式ホームページで確認しておきましょう。

>>動作確認一覧のページへすすむ

通信速度が明らかに遅い時は端末の再起動やSIMの抜き差しなどを試してみてね

【盲点①】回線切り替えに関する注意点

5G用のSIMカードが届いたら回線切り替えを行います。手続きは、同梱チラシに記載された連絡先へ問い合わせしなくてはいけません。

回線切り替えに関する注意点を暴露します

① 任意のタイミングで回線切り替えはできません

回線切り替えは無期限で好きなタイミングでできる訳ではありません。プラン変更の申し込み日を含めた15日以内に回線切り替えの実施が必須です。

15日間を経過すると回線切り替えが正常に完了しません。

詳細は同梱されているチラシに書かれています

② 回線切り替えが正常に完了しない場合

上述した通り、15日間を経過すると回線切り替えは正常に完了しない。この場合、プラン変更をキャンセルして再申し込みする方法しか対策がありません。

15日間を経過した場合…
  1. プラン変更申し込みをキャンセル
  2. 改めて再申込
  3. SIMが届くのを待つ

かなり面倒です。

「何日に回線切り替えをしたい」という要望があるならば、逆算してプラン変更の申し込み手続きを行いましょう。

【盲点②】プラン変更前のデータ容量の引き継ぎができない

くりこしプラン+5Gは当月適用の扱いです。SIMカードが届いて回線切り替えをすると…プラン変更前のデータ容量(基本データ・追加データ・くりこし分)は消失します。

追加データ容量がたくさん残っている場合は注意だよ

>>プラン変更に関する重要事項はコチラ

まとめ:くりこしプラン+5Gへ変更する場合に押さえておくポイント

押さえておきたいポイント

  1. SIMカードは契約先住所宛に発送
  2. 登録住所の確認を忘れずに
  3. SIMカードは1週間目安で届く
  4. 申し込み〜15日以内に回線切り替えをする

SIMカードは契約先住所へ発送されます。引越しや諸事情などで、現住所が変わっている場合は住所変更の手続きをしてプラン変更をしよう。

商品出荷後に配送先の変更はできません。

SIMカードが出荷された時には出荷完了メールは届かない。カスタマーセンターに問い合わせしても配送状況の追跡は不可です。

最後です。

回線切り替えは「プラン変更の申し込みを含んだ15日以内」に行う必要があります。申し込みから15日以上経過すると回線切り替えが正常に完了しません。

プラン変更をキャンセルして再申し込みをし直す必要があります。◯日に回線切り替えをしたい要望があるなら、逆算してプラン変更の手続きを行いましょう。

格安スマホならUQモバイル

最後まで読んで下さり
ありがとうございます‼︎

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次