.png)
UQモバイルが気になっているけど、もう少しだけデータ容量が増量できないのかな?
UQモバイルが9月2日に新プランをリリースしました。それに伴って増量オプションIIの月額料金の無料キャンペーンが開催しています。
今回は、増量オプションIIのサービス概要やキャンペーン内容に焦点を当てて解説していきます。最大5GBのデータ容量の増量が付与されます。
もう少し、毎月の基本データ量が増えれば契約を検討するのにとお悩みのユーザーは是非ご覧下さい。
増量オプションIIのキャンペーン対象料金プラン
くりこしプラン +5G(S/M/L)のみ
※他のプランを利用中のユーザーはプラン変更すれば申し込みができます。
増量オプションIIのサービス概要
月間データ容量を月額500円(税込550円)で最大5GBを増量することができる。増量オプションIIの初回加入に限り12ヶ月分のオプション料が無料に。
くりこしプランM(もしくはLプラン)であれば、毎月+5GBデータ容量を増量することができる。

増量オプションIIのキャンペーン適用条件
① 増量オプションIIに加入していること
増量オプションIIに加入しなければキャンペーンの恩恵を受けることができません、
② 過去に増量オプションIIのキャンペーン適用がないこと
簡単に言うと、増量オプションIIに初回加入した場合に適用されるキャンペーンです。キャンペーン適用期間中に増量オプションIIを解約、再加入しても再適用はされません。

プラン変更時は、増量オプションありにチェックを付けないと翌月からキャンペーン対象外になるよ。
増量オプションIIの適用タイミング
以下、3パターンに分けて考えてみます
① 新規契約、機種変更と同時申込
新規契約および機種変更日から適用されます。
② 契約移行と同時申込
旧プランから、くりこしプラン 5Gに変更する手続きと同時申込の場合。SIMカードが届いて回線切り替えを行なったタイミングから日割り適用です。
③ 増量オプションIIのみ単体申込
申込手続きをした翌月から適用です

適用条件満たせば、増量オプションIIのキャンペーンが自動適用される。手動でデータチャージをする必要はありません
増量オプションII加入時にデータは自動付与される
データ容量は、適用開始日または毎月月初に自動付与される。手動で毎月データチャージを
する必要はありません。
また、増量オプションII加入により増量したデータ容量も利用しなかった場合は余った分を翌月に
くりこしができます。

通信量が毎月余りすぎる(足りない)人はプラン変更を検討しよう
【補足】データ容量が消費される順番
① 前月のくりこし分
② 当月の月間データ容量
③ 追加データ容量
の順番でデータ容量が消費されます。
前月のくりこし分は当月まで有効です
キャンペーン終了後はオプション料金がかかる
増量オプションIIの月額料金無料キャンペーンは期間限定。キャンペーンが終了すると、有料のオプションサービスとなります。
無料期間だけ利用したい場合は「キャンペーン適用期間の最終月」に、オプション解約手続きを忘れずに行いましょう。

MyUQモバイルのプラン変更画面から解約手続きができます
増量オプションIIのキャンペーンはプラン変更しても継続します

無料キャンペーン期間中にプラン変更しても大丈夫ですか?
結論からお伝えすると、大丈夫ですよ。しかし、注意点があるので解説していきます。
料金プランの変更方法は「カスタマーセンター」「MyUQモバイル」「店舗」の3通り。カスタマーセンターと店舗で手続きする場合は、必ず増量オプションIIは継続すると伝えましょう。
そして、MyUQモバイルで手続きする場合は以下の画像をご覧下さい。

MyUQモバイルのプラン変更画面は、「料金プラン」「通話オプション」「増量オプションII」の選択がセットになっています。
増量オプションIIのキャンペーン対象者は必ず、「増量オプションII オプションあり」にチェックを付けてプラン変更を完了させましょう。
まとめ:増量オプションIIのキャンペーンを上手く活用しよう
増量オプションIIの月額料金12か月無料は
「はじめて増量オプションIIに加入」した場合に自動適用される。
キャンペーン適用期間中に増量オプションIIを解約し、再加入しても再適用にはならないので要注意。
データ容量の増量は自動付与。ユーザー自身で手動でやらないといけないことはありません。
最後に、キャンペーン終了後は自動的に有料オプションに切り替わります。無料期間中だけデータ容量を増量したいユーザーは、キャンペーン適用12か月目までにオプションの解約を忘れずに。

キャンペーンを上手く活用してデータ容量を増量させよう‼︎
コメント