
UQ mobile利用歴4年半の管理人が、契約前に知っておきたいポイントを解説します。
3月になり新生活シーズンに突入しましたね。
今回は、まとめ記事としてUQ mobileのサービスについて知っておきたいポイントを利用歴4年半の管理人が解説。忖度抜きの本音を読者の皆さまにお伝えします。
子どもに携帯を持たせようか検討中だったり、他社からの乗り換えを考えている方のお役に立つことができたら嬉しいです。
UQモバイルの料金プラン一覧【自宅セット割を含む】
初めに、料金プランや通話オプションなどのサービス概要について解説します。
くりこしプラン+5Gの料金表
S | M | L | |
---|---|---|---|
基本月額料金 | 1,628円(税込)/月 | 2,728円(税込)/月 | 3,828円(税込)/月 |
自宅セット割適用 | 990円/月 | 2,090円/月 | 2,970円/月 |
自宅セット割+UQ応援割適用 | ー | 990円/月 | 1870円/月 |
データ容量 | 3GB/月 | 15GB/月 | 25GB/月 |
増量オプションII加入 | +2GB(計5GB) | +5GB(計20GB) | +5GB(計30GB) |
現在、UQモバイルで提供中の料金プランは3種類。データ無制限プランの提供はありません。データ無制限のプランを求めているユーザーはUQモバイル利用は不向きです。
また、UQ自宅セット割対象の固定通信サービスやauでんき(UQでんき)の契約が無いユーザーは他の格安SIMと比較して若干料金が割高です。
- LINEMO:990円(ミニプラン/3GB)
- 楽天モバイル:1,078円(1〜3GB使用時)
- IIJmio:1,078円(4Gプラン)

auとpovo以外から乗り換え、もしくは新規契約の場合は新規事務手数料として3,000円が請求されます
余った基本データは翌月に繰り越しができる
毎月付与される基本データ量は、翌月に繰り越しすることができます。無理をして使い切る必要はありません。なお、繰り越しされるデータ量は翌月に限り有効です。
増量オプションIIに加入した場合は、増量分も含めて繰り越しができます。

データ消費の順番は
繰り越し分>基本データ>追加データです
また、データ残量の管理には「UQポータルアプリ」の利用が便利です。アプリの利用について注意点をまとめているので、是非ご覧下さい。
通話オプションは3種類【不要なら無理に加入しない】
- 通話パック(550円/月)
- 10分かけ放題(770円/月)
- 24時間かけ放題(1,870円/月)
通話オプションの加入は任意です。契約申し込み時に加入すれば、同日から適用されます。しかし、契約成立以降に申し込みした場合は翌月からの適用となります。変更手続きはカスタマーセンターや、MyUQモバイルで行うことができます。
また、通話パックは月60分(2,640円分)の無料通話が利用できるのですが契約月は無料通話は日割りです。満額適用とはならないので注意して下さいね。

IP電話(050)はかけ放題や通話パックの無料通話が適用
(注)0570や0180から始まる有料ダイヤルは通話料が請求される

シニア割を適用希望のユーザーは24時間かけ放題の加入が必須だよ!
自宅セット割は回線ごとに申し込みが必要
割引サービスの1つに「自宅セット割」があります。対象条件を満たすことで、月額基本料金が割引される。
シニア割(60歳以上通話割)やUQ応援割との併用も可能
「自宅セット割」は自動適用される訳ではありません。店舗申込を予定している人は、自宅セット割の申込をする意思表示をして下さい。
店舗スタッフが何も言わなかった=手続きを済ませている訳ではありません。
オンライン申し込み予定の人は、契約成立後に別途自宅セット割の申し込み手続きが必要です。手続き方法は「MyUQモバイル」「カスタマーセンター」「店舗」の3通り。
申し込み手続きをした翌月利用分から割引が適用されます。

自宅セット割を適用させたい回線全てに対して申し込みが必要です
支払い方法の概要と変更方法について
続いて、支払い方法についてまとめます。UQモバイルは、毎月1日〜月末締めで翌月支払い(翌々月になる場合もある)
クレジットカードの場合は収納日がカード会社によって異なります。

口座引き落とし日が土日祝の場合は、翌営業日に引き落としされます。残高の準備を忘れずに
支払い方法は口座振替とクレジットカード【デビットカードも対応】
契約申込時、原則は契約者名義=請求先名義です。契約申し込み時に家族を請求先名義として登録希望の場合は、店舗での申込手続きが必要です。家族と一緒に来店しましょう。
また、所有しているデビットカードが支払い方法として登録できるかは事前に発行元の金融機関に確認を。
支払い方法の変更はMyUQモバイルでの対応を推奨
まず、電話窓口で支払い方法の変更の対応は行っていません。書面対応もしくはMyUQモバイル(マイページ)でユーザー自身の手続きが必要です。
書面対応は手続きに時間がかかります。だから、My UQモバイルで自分でやるのが手っ取り早い。

操作の手順はコチラ
毎月の支払いにPontaポイントを充当することはできない
UQ mobileの毎月の支払いに、Pontaポイントを充当することはできません。公式オンラインショップで機種変更する時には、所有しているポイントを機種代金に充当することができます。
持ち込み新規で契約する場合の注意点
動作確認がとれているからと言って、どこでも問題なく利用できる訳ではありません。あなたの活動範囲内の環境によっては、通信速度が遅かったりアンテナが1〜2本しか立たない、圏外になることもあり得ます。
【SIMのみ契約検討中】持ち込み端末の動作確認がとれているか
UQ mobileでは「SIMのみ」と「SIM+端末」契約の申し込みができる。慣れ親しんだ端末の動作確認がとれていれば、SIMのみ契約で手続きを進めましょう。
店舗契約を検討中のユーザーは、店舗スタッフの案内を鵜呑みにせず下調べはしておきたいところ。
UQ mobileでは、利用する機種の対応周波数がバンド1、バンド18/26に対応していないと場所によって電波が不安定(アンテナが立たない)ことも。常時WiFi環境があれば支障が無いかも知れませんが、そうでない場合は死活問題に陥ります。
バンド1にしか対応していない場合は、正直UQ mobileの契約はリスク大です。

他社端末を利用したい人は、乗り換え前に携帯事業者へ端末の対応周波数を確認しておきましょう

UQ mobileは海外購入端末の動作確認はとれていません。自己責任で契約申し込みを判断しよう(動作確認一覧はコチラ)
持ち込み端末の場合は補償サービスの提供は無し【auユーザーは除く】
現在、auユーザーで故障紛失サポートやApple Careを加入している場合は「店舗」もしくは「オンライン」での申し込みを推奨します。
理由は、加入中の補償サービスを引き継ぐことができるからです。
電話窓口で新規契約を申し込みをした場合は、補償サービスは引き継ぎされずに解約となります。
SIMのみ乗り換え特典としてauPAYアプリへの還元あり【キャッシュバック増額中】

SIMのみ申し込みを検討中、かつ少しでもお得に乗り換えしたい人は公式オンラインショップ経由の申し込みがオススメ。MNPの場合は、最大18,000円のキャッシュバック還元を受けることができます。
\特典を活用して事務手数料が実質0円/
au PAYアプリの初期設定が完了していない場合は、還元を受け取ることができません。契約後は忘れない内に設定を済ませておきましょう(利用規約に同意してね)
店舗独自でキャッシュバック施策を行なっているか気になる人は、ご自身で最寄りの店舗で確認を。キャッシュバックの施策が魅力的であれば、詳細を聞いて店舗で契約申し込みをするか判断しましょう。
店舗独自のキャッシュバックのことをカスタマーセンターに問い合わせても検知していません。店舗への確認を誘導されます。
電波が不安定な場合は電波サポート24を活用できる【条件あり】

自宅内だけ電波環境がとても悪いです。何かいい対策はありませんか?
SIMカードや端末を交換しても電波不安定さが改善しない場合、エリア起因であることが考えられます。
あなたの住居のインターネット回線がauひかり・フレッツ光ネクスト(光コラボレーションモデル含む)の場合は、auフェムトセルの配送による設置を行なっています。
【auフェムトセルとは】
自宅に設置する小型携帯電話基地局のこと。携帯電話基地局からの電波が届きにくいマンション高層階や戸建など、自宅にauフェムトセルを設置することにより電波環境を改善する。
また、auひかりで「インターネット+電話」を申し込みすると自宅セット割の対象条件を満たします。別途、自宅セット割の申し込みは必要ですがUQ mobileの月額料金を抑えることができます。

auひかりの対象エリアか確認する方法はコチラ
電波サポートの対象条件を満たしておらず、SIMカード交換や端末交換をしても電波不良が改善しない場合は8日間キャンセル(確認措置制度)を推奨します。
エリア内と言っても周辺環境によって電波が不安定で速度が遅かったり、通話時に途切れが起こることは十分にあり得ます。
まとめ:UQ モバイルの契約前に知っておくべきポイント
初めに、データ無制限を料金プランを求めているユーザーにはUQ mobileは不向きです。また、自宅セット割対象の固定通信サービスやでんきサービスを契約していない場合は、3GBプランが1,628円〜と高め。

契約者と利用者が異なる場合は、利用者登録を忘れずに
続いて店舗契約時に自宅セット割の手続きをしたい人は、スタッフにその旨をしっかり伝えましょう。何も聞かれていない=店舗スタッフが勝手に手続きを行う訳ではありません。
最後に、オンライン申込でSIMのみ申込をすればauPAYへの還元特典があります。少しでもお得に他社から乗り換えしたい人や、店舗申込を避けたい場合はオンライン申込を活用しよう。
\時間を気にせず申込できる/
以上、まとめ第一弾でした‼︎
コメント