【オンライン】乗り換えキャンペーン開催中確認

【注意喚起】UQ mobileへの乗り換えを後悔したく無いあなたへ

他社からUQへの乗り換えを店舗でしようと考えています。何か注意すべきことはありますか?

ずばり、店舗スタッフの言うことを丸々鵜呑みにしないことです。即日、手続きをするのではなく1度持ち帰って自分で調べてみるくらいがオススメです。

調べる時間がもったいないと言う人もいるでしょう。確かに聞くのが早いです。

だけど、まともに下調べもせず店舗スタッフの話しを鵜呑みにして失敗しているケースが多い。

今回は、店舗契約で押さえておきたいポイントについて解説します。

この記事はこんな人にオススメ
  1. 店舗でUQ mobileの契約を検討中
  2. 手続きした事を後悔したくない
  3. 店舗契約の失敗談を知りたい

UQ mobileの契約を悩んでいるあなたの役に立てたら嬉しいです。

目次

【注意】店舗契約を後悔しない為に知っておきたいこと

あなたが「店舗で契約をしなければよかった・・・」と後悔しないように、知っておきたいポイントを伝えます。身近で店舗契約した家族や知人の失敗談もお届け。

① 自宅セット割の適用開始月

基本料が最安値990円から利用できます‼︎

これだけ聞くと、契約初月から適用されるものと認識されがちです。しかし、自宅セット割の適用開始月は申し込み手続きの翌月利用分から。

契約初月は基本料や通話オプション等は日割り

② 自宅セット割インターネットコースについて

auひかりを利用していれば自宅セット割が対象ですよ‼︎

厳密に言うとこの案内は間違っています。光回線を利用している場合、同じ固定通信事業者で「インターネット+ひかり電話」の契約が必要。

\電波サポートを受けることができる‼︎/

【auひかり ネット+電話で必ず66,000円!】

auひかりのインターネットサービスのみ利用では自宅セット割の対象にはなりません。

【ケーブルテレビを契約中の場合】テレビ+インターネット、インターネット+電話など複数サービスを利用している必要がある

③ 契約初月は通話パックの無料通話も日割り

通話パックに加入すれば月550円で60分の無料通話がつきます

前述しましたが、契約初月は基本料金が日割りです。通話パックの無料通話も日割りになるので注意。無料通話を超過した場合、30秒あたり20円の通話料金が請求されます。

詳細は以下の記事をチェックして下さいね。

④ Youtube Premiumの無料期間は引き継ぎされない【auユーザー対象】

auでYoutube premiumの無料期間中でも期間は引き継がれます‼︎

この説明は間違っています。auからUQ mobileに変更する場合、YouTube Premiumは自動退会となり再加入が必要です。

au・UQ mobile回線の解約・一時休止・譲渡・承継・利用停止(緊急通話停止の場合を除く)・対象外機種への変更の場合は、YouTube Premiumが自動退会となります。auからUQ mobileへ変更の場合もYouTube Premiumが自動退会となり、引き続きサービスをご利用いただくにはMy UQ mobileから再度YouTube Premiumに加入手続きが必要です。

引用:au 公式ホームページ

YouTube Premiumの注意点については、別記事に詳細をまとめています。

UQ mobileで3ヶ月無料特典を活用したいそこのあなた。必ず、目を通してください。

店舗スタッフの説明を丸々信じてはいけない

⑤ 動作確認が△の端末利用は推奨しない【アンドロイドユーザー必読】

あなたの端末はUQで使えますよ!

この説明を鵜呑みにしてはいけません。危険すぎる。バンド1およびバンド18/26に対応していない機種は、場所によって電波が掴みにくくなります。

「電波が1〜2本しか立たない」

「頻繁に圏外になる」などあなたが困ることに。

あなたが使いたい機種がバンド1およびバンド18/26に対応しているか、動作確認一覧をチェックしよう。端末欄に「△」が付いていたら電波は掴みにくいです。

>>動作確認一覧ページへ<<

利用場所の周辺環境によっても通信速度は異なる(高層ビル、高速道路、線路があるなど)

動作確認がとれている=一定の通信速度が保証される訳ではない。

トンネル・地下・屋内・ビルの陰・山間部等の電波の届かない所や、サービス エリア外ではご利用になれません。また、高地・高層ビルやマンション等の高 層階等の電波状態の悪い所および気象状況によってはご利用になれないこ とがあります。

引用:重要事項説明書

端末はそのまま、SIMカードだけ契約を検討しているあなたは以下の記事も確認してみて下さいね。

⑥ 不要なオプションサービスには加入しない

あなたにとって、必要が無いオプションサービスには加入する必要はありません。店舗スタッフのセールスはしつこいかも知れませんが「不要」と断りましょう。

特に、モバイル保険やあんしんWiFiのサービス加入を勧められると聞きます。

\修理費用を10万円まで保障する保険/


モバイル保険やあんしんWiFiを退会したい場合は
UQカスタマーセンターへ‼︎

この案内も完全な間違い。UQ mobile公式で取り扱っていないサービスの為、退会手続きはあなたが自分で行う必要があります。

自分で調べる手間は省くためにも、不要なオプションサービスの加入はすべきではありません。

⑦ 契約書はその場で必ず確認すること

不要と伝えたオプションが加入になっている。何で…?

店舗契約の場合、以下のようなことがあり得ます。

「プランが希望していた内容と異なる」

「不要と伝えたオプションが加入扱いに」

「加入希望していたのに手続きされていない」など

あなたは、しっかり契約書面を確認していますか?

自宅に帰って見ればいいと思っていませんか?

その場で確認して相違があるなら即指摘しよう。

よく確認もせず、サインをした場合「内容に同意した」とみなされるよ。

極論、誤登録の修正はできる。でもあなたの時間を無駄に消費することになる。

契約内容に関してサインを求められたら、しっかり希望と内容が合っているか確認を

まとめ:店舗申し込みにこだわりが無ければオンラインショップの申し込みがオススメ

あなたが店舗契約にこだわりが無ければ、公式オンラインショップでの手続きを勧めたい。

オンラインショップのメリット
  1. 契約内容の誤登録されるリスク無し
  2. 不要なオプションの加入も必要無し
  3. SIMのみ契約はキャッシュバック特典あり

オンラインショップでの申込についてはコチラ

24時間申し込みはできるし、余計なセールスを聞く必要もありません。端末をそのまま利用するならSIMカードを差し替えて利用できる。

店舗スタッフの情報誤登録で、あなたが無駄な時間を割くリスクを0にできる。

月末最終日に契約をしたい場合は、eSIMで申し込む方法もある。店舗契約が全てという訳ではない。

\24時間申し込みできる/

言った言わないの水掛け論を防止するために、店舗契約を希望するなら複数人での来店がいいかも知れません。

今回は以上です‼︎

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次