【オンライン】乗り換えキャンペーン開催中確認

UQモバイルの解約方法をまとめました【店舗で解約手続き不可】

uq 解約 繋がらない

この記事ではUQモバイルの解約手続き概要についてまとめました‼︎

様々な理由で解約手続きをしたいユーザーに向けて解約に関するまとめ記事を作成しました。

端末紛失して電話番号が分からない人や、諸事情で契約者から問い合わせできない場合も解約手続きは行えます。

1番大切なことですが

店舗で解約手続きはできません

この記事の内容

UQモバイルの解約手続き全般の概要まとめ

目次

UQモバイルの契約を解約する方法

手続きはカスタマーセンターのみで受付。解約したい旨を申し出ると以下のことをオペレータから聞かれます。

【聞かれること】
① 解約したい契約電話番号
② 契約者名義
③ 電話口が契約者本人かどうか
④ 契約時に決めた4桁の暗証番号
※不明な時は生年月日と住所

契約電話番号は分からない人はMyUQモバイルから確認できる

① 端末紛失などの理由で解約したい電話番号が不明

解約手続きは書面対応です。カスタマーセンターに連絡して書面郵送を依頼しましょう。

解約日の扱いですがカスタマーセンターに連絡した日ではありません。書面返送し受領のうえ解約処理を行なった日です。
書面のやりとりに長めにみても2週間はかかります。

そして、その間も契約内容に応じた基本料金やオプション代金は請求されます。

いやいや、書面のやりとりしている期間も料金かかるとか納得できないって人はMyUQモバイルにログインして自分の携帯番号を確認するか身近な人に自分の電話番号を聞きましょう。

電話番号以外の個人情報伝えたら電話番号教えてくれますか?

開示できません

自分の携帯電話番号を覚えられる訳ないって人はメモなどの控えておきましょう。

契約電話番号の開示は如何なる理由があっても対応不可

② 諸事情で契約者からカスタマーセンターに連絡できない

入院や行方不明、逝去されたなどで契約者が解約手続きできない場合は代理人からカスタマーセンターへ連絡を。手続きは書面対応のみ。

代理人の縛りはあるの?

ありません。家族、友人、職場の同僚など誰でも代理人として解約手続きが行える。

契約者情報以外に何か個人情報は聞かれるの?

書面を発送する兼ね合いで代理人の氏名や住所、何かあった場合の連絡先を聴取しています。

利用中のプランによっては契約解除料がかかります

利用中のプランによって契約解除料の有無が変わります。おしゃべりプランやぴったりプランは更新月以外の解約(乗り換え含む)の場合は契約解除料が発生。

データ高速+音声やデータ無制限+音声の場合は契約月から12ヶ月以上利用していればいつ解約しても契約解除料は請求されません。

契約解除料がかからない
契約解除料がかかる(条件あり)
  • くりこしプラン
  • スマホプラン
  • データ高速+音声(条件あり)
  • データ無制限+音声(条件あり)
  • おしゃべりプラン
  • ぴったりプラン

① 契約解除料がかかるプランについて

おしゃべりプランとぴったりプランは2年更新の料金プラン。更新月以外の解約の場合は、契約解除料10,450円(税込)が請求される。

auやpovo以外に乗り換える場合は、くりこしプランに変更手続きして翌月に乗り換える策もあり

② au ⇆ UQ ⇆ povo へ乗り換えの場合は例外

KDDIグループである3キャリア間での乗り換えの場合は、実質契約解除料が0円になります。

契約解除料が発生するプランを利用中の場合は一旦請求されるものの乗り換え先のキャリアで負担金額分が毎月の利用料金から割引されるの。

上記の3キャリア以外の乗り換えは変わらず契約解除料は請求されるよ

解約月の料金は日割り(オプションは加入中のものによっては月額)

料金プランや通話オプションに関しては解約日前日までの日割り請求です。

オプションサービスに関しては加入内容によって日割りか月額請求か違いがあります。

ぴったりプランや通話パック利用中の場合は無料通話分も日割り扱いです。

解約月は家族割の割引が適用されません

【端末を分割購入】端末の残債は一括か分割を選択可

契約時に端末とSIMセット申込したユーザー向けの内容。端末割賦契約をしている場合は解約時に一括支払いか分割継続か選ぶことができます。

一括支払いの場合、解約月の翌月請求で合算支払い。手続き完了後に分割支払いに変更はできません。

分割継続にしたがやっぱり一括にして支払いを終わらせたいって時はカスタマーセンターへ連絡しよう。

手続きした月の翌月に利用料と合算請求されます

解約手続き後はリアルタイムで使えなくなる訳ではない

解約手続き後、システム上で回線が完全に途絶えるまでタイムラグが生じます。数時間〜長くて翌日まで。手続きが完了しているか不安になるかもしれませんが、こんなメールが届いていれば大丈夫。

登録メールアドレス宛に回線契約解除のメールが届きます。これが届けば手続きは問題なくできているので安心。もし、メールが届いていなければ登録アドレスが相違しているか迷惑メールボックスに紛れています。

メールは数十分以内に届きます。届かなければ手続き漏れの可能性ありの為、カスタマーセンターに確認を

まとめ:解約手続きは電話のみ。契約電話番号が分からなくても解約できる

契約自体の解約手続きはカスタマーセンターでのみ受付。オンラインや店舗では手続きができません。

契約電話番号が分からない場合は書面解約での対応です。

MyUQモバイルにログインすれば契約電話番号の確認ができるよ

契約期間の縛りが無いプランはくりこしプランスマホプランの2つ。

おしゃべりプランぴったりプランは更新月以外の解約の場合、契約解除料がかかります(税込10,450円)

料金プランや通話オプションは日割り扱いとなります。加入オプションによっては月途中の解約でも月額料金がかかるオプションも。

日割り請求
月額請求(一部抜粋)
  • 料金プラン
  • 通話オプション
  • 端末補償サービス
  • メールサービス
  • Apple Careサービス全般
  • 通話明細サービス
  • あんしんサポート
  • みまもりサービス などなど

ぴったりプランや通話パックの無料通話分も日割り扱いです。超過分は請求対象となるので注意。

以上、解約に関する概要のまとめでした。

固定費削減目的で解約検討中のユーザーはプラン変更や不要なオプション廃止に取り組むのも1つの対策です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次