
UQモバイルの契約初月の請求について解説するよ‼︎
少しでもお得に他社に乗り換えをしたい…そんなあなたは必見。今回の記事では、契約初月の請求についてまとめています。
契約初月の負担を抑えたいあなたは是非最後までご覧ください。
他にも通話オプションに関する注意点も解説しています。
乗り換えや新規契約のタイミングを間違えると金銭的な負担が増えてしまうかも知れません。
契約月の請求について
契約月の請求は日割りです。auやpovo以外からの乗り換えや、新規契約は別途事務手数料(3,850円)が請求されます。

料金プラン、通話オプション、その他のオプション全て日割りです
通話オプションの1つ「通話パック」は月60分(2,640円分)の無料通話が付きます。この無料通話分も日割りです。
通話パックに加入予定であれば、初月の話しすぎには要注意。
契約初月に手続きをすれば、翌月利用分から適用されます。初月には何も割引はされません。
契約手続きにオススメな日
中旬〜下旬に手続きするのがオススメ。契約月の日割り負担を極力少なくすることができるからです。
① オンラインショップで申し込み
eSIMの申し込み希望であれば、下旬に申し込みをしましょう。最短即日で乗り換え(新規契約)が完了します。
物理SIMカードの申し込みは中旬から行うことを推奨します。商品郵送があるので、申し込みから商品到着まで1週間ほど見ておきましょう。
入力不備や画像アップロードの不備が原因で審査が止まることがあります。時間に余裕を持って行動することを勧めます。
絶対、この日に回線切替をしたい等の事情があれば店舗契約の検討を(配送遅延で商品到着が遅くなることがあります)
② 店舗申し込み
申し込み手続きは即日完了します。その為、下旬に申し込みを推奨します。

来店予約をしているユーザー対応が優先されます。来店予約をして店舗に来店しましょう(コチラ)
まとめ
契約月の請求は日割り請求。だから、極力中旬から下旬に手続きを行うのがオススメです。
オンラインショップで物理SIMカード(端末にSIMカードを抜き差しできるタイプ)や端末を購入する場合、商品郵送があるので申し込みから手元に届くまで1週間ほどかかります。
オンラインショップで申し込みを考えている方は、時間に余裕を持って手続きを行いましょう。

申し込みの不備があると審査が止まります…
今回は、契約初月の請求に関する内容でした!あなたに合った申し込み方法で手続きしてくださいね。
コメント