
UQモバイルを店舗で契約するデメリットを、体験談も含めてお話しします(後悔する人が少しでも減りますように)
店舗申込は、即日申し込みが完了し商品が受け取れたり不明点を直接店員に聞けるメリットがあります。しかし、反対にデメリットもあります。
管理人の体験談も含め、店舗で契約申し込みを勧めない理由をお話しします。
UQモバイルを店舗で契約するデメリット10選
体験談込みで、デメリットなことを公開します。
① 契約内容(料金プランやオプションサービス)の誤登録が多い
店舗申し込みを勧めない1番の理由がこれ。
- 希望の料金プランになっていない
- 加入したいオプションに未加入
- 不要なオプションが加入扱いに
- フリガナや生年月日の誤登録
上記に挙げた内容があなたにどう影響するかをお伝えします。
UQ応援割について
初めに、UQ応援割について解説します。簡単にまとめると、契約者(または利用者)が5〜18歳の場合に割引が適用されます。例年でいう学割にあたる割引サービスです。
生年月日を誤登録されて、条件を満たさなければ(5〜18歳に該当しない)割引が適用されません。
▼UQ応援割の詳細についてはコチラ
シニア割(60歳以上通話割)について
次に、シニア割(60歳以上通話割)についてです。内容は適用条件を満たす限り、24時間かけ放題のオプションが永年1,100円割引されます。そして、メールサービス(月額220円)が無料になります。
では、店舗手続きで生年月日の誤登録や24時間かけ放題の通話オプションが未加入だった場合はどうなるでしょう。シニア割が適用されない結末を迎えます。

しっかり契約書面の内容をしよう‼︎
増量オプションIIの1年間無料キャンペーン
料金プランに応じて、毎月のデータ通信量が増量するオプションです。契約月に加入した場合は、契約月を1ヶ月目として13ヶ月間は増量オプションIIの月額料金が無料に。
極論、契約手続き時に加入しなくても申し込みはできますがその場合は翌月からの適用となります。
② 端末価格が在庫切れ(もしくはオンラインより高い)
店舗の端末の在庫は、無尽蔵にある訳ではありません。来店前に希望の機種の在庫切れなんてことも。
また、オンラインの端末販売価格=店舗の端末販売価格とは限りません。少しでも端末を安く購入したい場合は、オンラインページも確認しておこう。

オンライン申し込み時に価格一覧表はコチラ
③ 店舗混雑により長時間の拘束
3〜4月は特に携帯業界は繁忙期に突入します。店舗スタッフの手際の悪さによっては、長時間拘束される可能性もあります。来店予約をしつつ、スケジュール(時間)に余裕を持って行動しましょう。
本人確認書類や、支払い先として登録するクレジットカードやキャッシュカードなど必要書類をお忘れなく。

契約者と利用者が異なる場合は、別途利用者登録が必要です。
利用者登録についての詳細はコチラ
④ 公式オンラインショップのようなauPay残高の還元特典は無し
SIMのみ申し込みに限りますが、公式オンラインショップではauPay 残高への還元特典があります(auやpovoからの乗り換えは対象外)
▼詳細はコチラを参照
稀に、店舗独自のキャッシュバックを行っている場合があります。説明を受けた場合は詳細は店舗に確認しよう。カスタマーセンターでは、店舗独自のキャッシュバックは把握していません。
はっきり言って問い合わせるだけ時間が無駄になります。
⑤ 横着な店員に対応される可能性
- 質問に対して的外れな回答をする
- 何でもカスタマーセンター誘導する
- 斜め上からの物言い
あくまで個人的な考えですが、店舗契約を希望するユーザーは疑問なことを直接聞きたい人や利用キャリアの料金の締めの関係で即日契約を希望している人が多いと感じます。
(もちろん自分で手続きが面倒とか、実機を手に取ってみたい人もいるでしょう)

この店員大丈夫?
と不安に感じたら契約手続きの再考を勧めます。疑心暗鬼の状況で、契約手続きを進めても「申込しなければよかった」と後悔することになりかねないからです。
「聞いていたことと違う」や「希望していない料金プランになっている」などでカスタマーセンターに問い合わせても
できるのはお詫びくらいです。
カスタマーセンターに契約自体のキャンセルを申し出ても、店舗に来店誘導を促されるだけ。
店舗でどうしても申し込みしたい明確な理由が無い人は、公式オンラインショップからの手続きが嫌な気持ちになるリスクは無いのかなと思います。
⑥ 割高な料金プランを押し売りされる

契約初月は日割りなので、Mプラン(もしくはLプラン)を契約して当日にSプランに変更すれば良いですよ〜
なんて案内するスタッフがいます。しかし、これは大きな間違い。プラン変更手続きができるのは、最短で「契約日の翌日以降」から。
月末最終日に、UQモバイルの契約を予定しているユーザーは要注意。プラン変更ができるのは、翌月1日以降です。

店舗スタッフの案内=100%正しいという訳ではない。
いい加減な人は本当に適当(体験談ですが)
※もちろんそうじゃない人もいる(きっと)
⑦ 不要なオプションサービスの加入のセールス
身近でよく聞くのが、あんしんWiFiの加入セールスが多い。

UQのカスタマーセンターに連絡すれば、解約手続きできますよ
なんて案内されたら要注意。あんしんWiFiはUQモバイルで取り扱っていないオプションサービスです。あなたが本当に必要と思うオプション以外は、加入しないスタンスを貫きましょう。

あんしんWiFiの退会をしたいんですが…
と問い合わせても、カスタマーセンターでは手続きができません。
ここで、裏技を紹介します。かんたん決済の利用制限を「全て制限」にすることで次回課金のタイミングで不要コンテンツの解約ができますよ。詳細は下記の記事をご覧下さい。
⑧ 料金プランについて誤解を招く表現あり

Sプランは990円で利用できますよ‼︎
UQモバイルの割引サービスの1つに「自宅セット割」があります。自宅セット割に申し込みをした翌月利用分から、月額基本料金が990円になります。
自宅セット割の対象条件を満たさない場合は、Sプランを990円で利用することはできません。
▼ 自宅セット割が気になるあなたへ
UQモバイルの契約は店舗とオンラインどちらがお得?

結局のところ店舗とオンライン申し込みはどちらがお得?
ある程度、インターネット操作に苦手意識が無い人や身近に個人的には、オンライン申し込みを推奨します。
- 営業時間を気にしないでいい
- SIMのみ契約の場合は特典あり
※一部の機種でも特典あり(新規限定) - 無駄なセールスを受ける必要無し
- 横柄な人に対応されたくない
- 個人情報の誤登録の心配が無い
特に、SIMのみ申し込みを検討中の人にオンライン申し込みは推奨。特典(auPayへの残高還元)が適用される為、新規事務手数料を実質0円にすることができます。
また、営業時間に縛られずに済みます。あなたの申し込みしたいタイミングで、料金プランや通話オプションなどの手続きができます。

店舗繁忙に左右されず、時間に拘束されることがありません
続いて、店舗契約向きな人について挙げてみました。
- 疑問点を直接スタッフに聞きたい
- 初期設定などのサポートを受けたい
- オンライン申し込みが苦手
- 即日契約をしたい
1番の強みは、即日契約が行えること。その他にも、疑問点を直接聞ける利点はありますが前述したデメリットがあります。無駄なセールスは断りましょう。
また、店頭では「店頭設定サポート」と言うサービスを提供しています。サポート内容は限定されますが、不安な操作設定があれば活用しましょう。

利用条件を確認しようね!(詳しくはコチラ)
まとめ:店舗とオンラインのどちらがオススメかはあなた次第
個人的にはオンライン申し込みを推奨。ですが、一概に店舗とオンラインのどちらがオススメとは言い難いです。理由は、何が最優先事項になるかはそれぞれ違うから。
\店舗来店の都合が付かない人へ/
キャッシュバック還元を優先するならばオンラインを活用すればいいし、即日契約や不明点を直接聞きたい場合は店舗申込をすればいいんです。
- 必要書類を忘れない
- クレカやキャッシュカードの持参必須
- 利用者登録は利用者の身分証が必要
不明点は解決して申し込み手続きを行いましょう。流されて契約をしない様にしてくださいね。
コメント